【投稿する】
折りたたむ
神扱いまでは行かないけど高騰している車。まぁ90年代と言えばビートも含まれる訳ですよ。なんでこんな事を書いているかって……中古車サイトを見たら350万のビートがあったのですよ。あの頃の人があの頃の車をもう一度みたいな考えなら悪くは無いけど、ブームに乗って30代位の若い人が買うのは、良くも悪くも90年代の車なので、高額な車でもかなりリスキーです。自分で何とか出来る人向けですかね。それでも350万か・・すげぇな。
100万とか普通なのねビート自体は球数ある車だけどオーナーが手放さないのでも有名だから状態の良し悪しが極端な車種なのかもしれない。ポンコツなら知ってる範囲で泥に半分埋まってるビートやもう10年位シート被ったまま不動のビートとかあるので、探せば安いのを見つける事も出来るだろうけどそんなビートは確実にブレーキがダメ燃料タンクが腐ってると思われるので、燃料系が全滅。私が車両保険の関係で1年不動にさせたけどそれでも燃料タンクを開けたら燃料の液面の所とそうでない所で白い筋が付いて、これから徐々に腐食が始まるのかなと思った位。 続きを読む 折りたたむ 10年も不動だと終ってる可能性あります。
続きを読む
久しぶりにパソコンを買った。若い頃と比べてスペックとかこだわらなくなった。型落ちでいいやって感じでFMVの安いのを購入。エクセルとテキスト打ができてネットと動画が見られば良いんだよと人間的にスペックダウンしたなぁと思う。嬉しい誤算としては最初からATOKが入っていた事。昔のプレインストールPCみたいにゴチャゴチャとソフトも入っていないのと、インストールするならリンク先からダウンロードするような方法に変わったので変なソフトが入ってい無いのでパソコン動作が異常に重くなるような事もない。ただウインドウズアップデートが酷い。 続きを読む 折りたたむ 買ったばかりは、伝統的にそうなのだけど、何とかならんものなのか。
FMVのカスタムモデルなので一番最低限スペックで注文メモリ4G SSD256 CPUi7-1260P事務仕事用なので SSDは256Gで十分。たぶん使い切れない。自分が使っているメインマシンですら256Gだし。データ保存は外付けHDDかクラウドにやらせる。メモリは富士通でカスタムすると高額なので、安く買えるアマゾンで調達。クラウド時代なのでデータ移行がほとんど必要無い。定期的にクラウドのデーターを自分のPCにダウンロードすればスタンドアロンでも使える。便利な時代になった。
AIにブログの記事を書いてもらうとかAIにYouTubeのネタをかんがえてもらうとか。なんかそんなサービスが色々有ることを知る。それらのサービスに無料のトライヤル登録をして使ってみたけど・・・何これ?ってレベルなんだよね一言で言えば使えない。ちょっと突っ込むと有料サービスへの案内が入る。まだ初期のサービスだから使えないんだなと。効率的に使っている人は自分でカスタマイズして色々やっている人もいるようだけどやっぱりクセを知らないと難しいみたい。AIサービスが出始めて最初の頃だから今後に期待したいけど誰かが規制するんだよなぁとか思う。 続きを読む 折りたたむ
ヤフーは使っているけどラインは使っていない。ヤフーとラインが何か統合したのか知らんけどアカウント連携を求めて来るようになった。ラインアカウントと連携が無いと、ペイペイポイントが減らされるっぽいので仕方なくライン登録。アカウント登録しても使う予定が全く無いしばらく様子を見てヤフーを使うのに問題が発生しなければラインはアプリごと消してアカウントだけ残せば良いだろう。いきなり休眠アカウントになりそう。
トイズキャビン製のガチャ400円幅25ミリ長さ50ミリ位かな、トミカよりは小さいと思う(持ってないので不明)幌が別パーツになっていてオープンとノーマルを両方再現できる。凄いのがフロントタイヤの舵角を変えられる事とリアスポも外せる仕様。シャーシとボディも別パーツなのかな、完成品で400円で作ってあるのも凄いなぁと思った。
使うのが毎月1回か2回もうちょっと使うかなと思ったえけど、他のパソコン持っていると使わない物だなと。凄く問題があって毎回ウインドウズアップデートや他のソフトの更新で凄く時間がかかること。CPU使用率100%のまま電動ファン全開。使っている時間よりアップデートしている時間の方が長いんじゃねぇかと思う。
電力メータ交換時期になると東電の方から来たと言う会社に良く訪問される。○○エネルギーとか○○電気とか「新電力会社さんとは違い、東電の方から来ております」や「東電を装う会社からの勧誘等の注意喚起として」等。結局同じような詐欺まがいの会社から電話や訪問があった。一切料金は発生しませんとか言うんだけど、最後の最後でご負担金の話にうまーく持って行く。今回は太陽光パネルを開いてる土地に設置しませんか系だった。私は太陽光発電を信用していないから、どんなうまい事を言われて突っぱね返せる。 続きを読む 折りたたむ 国が国主導で太陽光パネルを設置して、処分まで責任を持つなら導入してもかまわないけど、民間では信用できないよ。
ビートだって趣味車だろう!とか思われるかもしれない。シビックRだって普通の車じゃねぇだろう!と思われるかもしれない。いや、安くて面白そうな車が欲しい。最近突然気になったのが、三菱コルトヴァージョンR中古車高騰する前は十五万も出せば結構良い個体が買えたけど、今じゃ三十万からなのかな?買う気になれば買えるけど、税金と保険高いんだろうなぁ…
ホンダCカードの終了のお知らせがやってきた。当時の営業の人との付き合いで加入して最近はポイント条件とかがあんまりおいしく無かったけど、車検や車購入の時はポイントが大きく入った時期もあったので使っていたけど、ついに終了かと。実際は24年末まで継続されるみたいだけど、ポイント関係は消滅するまえに使ってくれみたいな流れだった。次のカード、何にするかな。
ビートを車検に出したら、車検不合格。原因は車外シート。10年所じゃないな、同じシートでずっと車検OKだったけど今年から急に不可。ビートって車外シートに変えている人がかなり多いと思うけど、強度計算書か車検適合の書類が無いともう駄目。ビートって他車流用シートの人が結構多いと思うけど、かなりの割合で駄目になるのではと思う。ウチのビートは純正シートがあったから大丈夫だったけど。
今まで平気で急に駄目って、エンジンの排気ガスみたいに環境問題でもないし、しっかり付いていればOKじゃないのと思う。そのうちハンドルなんかも急に社外品NGになるとかあるのかなと。車種別に強度計算されていない、ハンドルは駄目とかそれなら車種別に強度計算証明書の無いホイールとか駄目とか。へりくつ言い出したらみんな禁止。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告