【投稿する】
折りたたむ
行きつけの病院でファイザー製ワクチン接種してくる。行きつけなので特に問診もなく書類チェックだけして接種。完全予約制で待ち時間は10分程度。打たれた所が張っているような感じで痛い程度15分間経過観察して帰宅。痛い所が広がって来る感じで腕を垂直に上げるのがキツイかな。
朝から打った場所が痛い。腕が90度以上上がらない。ついでに首辺りから背中も全体的に痛い。比較的症状の軽い1回目でこれかよ・・・と思う
痛みは大分無くなる。打った周辺は押したりすると傷む程度。とりあえず思った事は元々腰痛気味や背中が痛い等の症状があったけどそれが倍増した感じ。「体が全体的に痛くてだるい」元々そんな症状のある方々覚悟して接種した方が良い。
IIJmioの公式ダイヤラー導入を忘れていたので数日前にインストール。不幸の始まり。店の中で電話が着信。電話とりあえず出ないとと考えていたら着信画面が表示されない!!!電話に出られない!店内に響く着信音。これは色々焦る。電源ボタンを押したら着信音が消えたので安心していたら電話から「もしもし」と聞こえる。 スマホの画面は待ち受け画面のまま通話中でも何でも無い状態。誰からの通話なのかも分からず電話に出てみたが切られた。着信履歴を見ると家族からだったので、履歴をタップ。 続きを読む 折りたたむ タップしても何も反応が無い。そのうち「ダイヤル出来ませんでした」文字が・・・出たのに電話越しに「もしもし」が聞こえる。画面には「ダイヤルできませんでした」表示。意味が判らんし履歴をタップしただけで直ダイヤルするんか!このアプリは!!!!そんな訳でこんなダイヤラーは捨てる。別のダイヤラーを入れたら着信・発信も正常に出来るようになった。みおふぉんダイヤルの評価欄を見たら 最低だなこのソフト。同じ症状の苦情ばかりで改善されてない感じ
続きを読む
PC9821NAシリーズばっかり買っているのだがだいたいHDDが付いてる。このPC自体は1995年〜96年に販売されていた物で、企業リースでも3年〜5年廃棄されるのは2000年代だと思う。インターネットの普及でPC内データがネット上に公開されちゃったりして色々問題になってデータ消去サービスみたいなのが本格化してきたのもこの頃かなと。HDDから起動するPCを見ると、前企業のデータがそのまま残っている場合が多い。まぁ20年以上前の物だから価値はほとんど無いと思うけど同業者が見れば、仕事やり方 みたいなのがすぐに分かるんだろうなみたいな資料も入ってた。 続きを読む 折りたたむ 案外消されない物なんだなと。
PC-9821NAシリーズの電源基板?上の電解コンデンサー液漏れ事例推測だけど、しばらく電源を入れてない状態(多分十年単位)で最近電源を入れた事により、劣化していたゴム蓋?から電解液が噴出したのだと思われる。このシリーズで電源+通電すらしない個体の場合は、この基板上の電解コンデンサーを疑う事だと思う。動かないからACアダプタ挿しっぱなしすると他の部品にとどめを刺す(ACアダプタを挿しているだけで通電自体はしている)
PC-9821Cr13100円出品されていた物が、まさかの100円で落札。症状としてはディスプレイ部がビネガーシンドロームFDDが読み込まないとりあえずパネル部開けて、インバータ回路を良品に載せ替えて起動させてみたら普通にWindows95が起動していた。まぁパネルはダメだったけど。とりあえずどうしようか悩み中。使い道なし。キーボードとパッドは9821Naと共通な感じがする。まだ確認していないけど。
ゲーム用途して使うなら凄く良いマシンだと思う外部ディスプレイ端子もあるので内蔵ディスプレイ部使わなくても良いしスピーカからもノートなんか比較にならない位良い音がする。ゲームポートも付いているからWindowsからならジョイスティックやMIDI接続も容易だしWin95/98位・DOSレトロゲームやるなら良いマシンだと思うんだけどねぇとにかく人気無い機種。まぁこれ買う位な普通のデスクトップ機買うか
一度開封して保管しておいた物はやっぱり固まり方が変だな・・新しいの買って来るか。
ビート買った時からある飛び石によるガラス傷。車検の度に「修理か交換」と言われるけど毎回「補修済みでした」という結果。そろそろ新品に変えようかと思い見積もりを出すとクールベール仕様で約10万円。何時もの板金屋に相談してみようかな。他社のネット上の見積もりだとクールベルで6万前後っぽいので相談して安かったら考えよう。
SMSの+メッセージが MVNOのドコモ回線でも使えるようになったらしいので試してみた。IIJMIOのドコモ回線使用9月30日の15時頃試してみたが、アプリ自体が起動後停止。あくまで下旬予定だったのでダメなのかなと思っていた18時頃に起動してみたら、+メッセージが起動できた。普通のショートメールだと写真とか添付できないが、+メッセージだとグループチャットみたいな事も出来るようなので、今までメールでやり取りしていた人とは順次こっちに切り替えて行こうと思う
ダメっぽい。起動はしたけど単なるショートメッセージ表示アプリとしてっぽい。
ドコモの公式サイト見てみたらMVNO順次対応予定で後日改めてお知らせらしい。au系の方はあっさり対応したみたいだがソフトバンク系とドコモだけダメ。
98の修理していて、マジか?と思う位電解コンデンサー周りで液漏れの発生している個体があった。今まで修理していたのは、電解コンデンサー周りに液状の物が漏れて乾燥してベタベタになっているとか腐食が進んで他の電子部品を侵食している物とかだった。ようするに過去形。今回遭遇したのは漏れてる途中の物。部品の下が液状の物で濡れてベタベタ。部品の下に液体が滲んでいる物。何か液体をこぼした?のかと思われるほど水だらけ。ハンダコテを当てると特有のあの香りがする。新鮮なのは初めて見た。
いつもの何となくのドライブコース車もバイクもいっぱい、そんなので人も沢山これからBBQやキャンプの帰り?の人も結構いた。まぁ3連休最終日だし。ビートとは一台も遭遇しなかった。もう古いから仕方ないかと。S660やNDロードスターなんかがとても多い。気が付いたのはバイクのライダーのマナーが悪いなぁ・・蛇行するし工事中の信号待ちの時に一気に横をすり抜けて先頭まで行くソロでどんどん行ってしまう方なら関係無いけど、団体でそれやられて前で遅い車に引っかかって蛇行とかされると気分悪い。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告